こんにちはハジメです!
ついに発表されましたね
ドコモの新料金プラン!
その名も ahamo(アハモ)
かなり注目を浴びているみたいですね
まぁそうでしょうとも…
だって月々の費用に関わってくる事なんですから
今まで1万円払ってた人が半分以下の値段になるとしたら、それはやっぱり気になるってものでしょう
ahamo(アハモ)ってどういう意味?
はい、報道発表資料にも記載がありました
えーと(以下docomo公式サイト抜粋)
ahamoには以下の3つの意味を込めています。
- 「未知の物事を瞬時に理解すること」を意味する「アハモーメント」
- 「なるほど」という相づちの英語表現「Aha」
- 「楽しい時にアハハと笑う」感嘆詞としての「アハ」
この新たな料金プランahamoを通して、お客さまに「驚き」、「喜び」そして「楽しさ」を感じていただくことをめざしています。
との事です。なるほどね…(よくわからん)
まぁ安くなってみんなハッピー&笑顔になれるよね!ってことかな(笑)
実際料金はどうなん?
一番気になる所ですね。はい、料金です
ズバリ 2,980円(税抜)

この2,980円の中に含まれている料金というのは
基本料金
1回あたり5分以内の通話料
プロバイダー料金(ISP)
インターネット利用量(20GBまで)
といった所でしょうか
コミコミで2,980円かぁ…
かけ放題にしても3,980円です
安いですね!
手数料も掛かりません
さまざまな割引条件も極力廃止していくと言っていますから
本当にシンプルで安いプランになったのではないでしょうか
今まで、さんざん安くなってないじゃないか!と文句を言われていたドコモでしたが
今回はかなり大きな決断をしたと言えるでしょう
しかし安いからと言って飛びつくのは危険です
まだまだ不透明な部分も多いので
どういったリスクが考えられるのかも予想しておかなければいけません
契約は個人名義のみ
法人契約はできません
一応公式のQ&Aを見ると
若年層(20代)をターゲットにしているからとのこと
ahamoを利用したいという方は個人名義で作る必要があるという事は前提として覚えておきましょう
受付はオンラインのみ
ここはかなり大きいですね
特にドコモの利点はショップが多いという所だったので
面倒だしよくわからないからショップでやってもらおう!という事ができません
これも、若年層をターゲットにしているからという事なんでしょうか
公式サイトを見ると
『ほぼ、全ての手続きをオンラインで行える』
と書いてありました
専用のアプリも配信予定との事なので
使いやすい仕様になっている事を願うしかありませんね
提供端末は未定。しかしSIMのみ契約も可能
つまり、現在ドコモで販売しているスマートフォンはこのahamoでは購入できないという事なんでしょうか
そのあたりはまだ未確定なので、新しい情報が入ったらお知らせできればと思います
SIMのみ契約も可能という事なので
無理に新しい端末を買う必要はありません
しかしその場合は必ずSIMロック解除をしておきましょう

乗り換えと同時にスマホも新しくしたい!という場合には
取り扱い機種の発表を待つしかありません
せっかく乗り換えるなら、お得に機種も新しくしたいですもんね(笑)
故障などのアフターサポートは?
これには正直驚きましたが
ドコモショップでは一切おこなわないとの事
それってもうメインブランドって言わないんじゃないの?って思いました(笑)
意地でもサブブランドと言いたくないのか…
とにかく各サポートをドコモショップにお願いする事はできないみたいです
基本的にはチャットによるサポートを予定しているみたいで
故障や紛失などの場合に限り、電話でのサポートをおこなうとの事です
キャリアメールは提供予定なし
キャリアメールっていうのは
@docomo.ne.jp
@softbank.ne.jp
@ezweb.ne.jp
などと言った、通信キャリアで提供しているメールアドレスの事です
まぁ最近の若い方なんかは、使っている人はほとんどいないかもしれません
LINEやGmailなどのフリーメールを使う方が圧倒的に多いですしね
しかし、ドコモからahamoに切り替える場合には注意した方がいいです
ドコモユーザーは意外と使っている人多いですからね
プラン変更の一種だと思って安易に切り替えると
アドレスが消失してしまうというリスクも備えています
はたしてメインブランドと呼べるのか?
上記のことを踏まえて考えると
これをメインブランドと呼べるかどうかは判断がわかれるところだと思います
はっきり言って僕はサブブランドという認識でいます
一番気を付けてほしいのは
現在ドコモユーザーの方ですね
ただのプラン変更ではなく、ahamoという別の会社に乗り換えるというイメージでいた方がいいでしょう
でないと取り返しのつかない事になってしまうかもしれませんよ
データプラスやデータプランなど、2台目の紐づけは可能なのか
これは情報が無いだけにわかりませんが
既存のドコモのプランでは、2台目としてデータ通信専用契約をしていた場合
月々1000円(税抜)※で利用でき、かつデータ量をシェアできるという仕組みになっています
※紐づけ回線がギガプラン(ギガホやギガライト等)だった場合
しかし、ahamoに変更した場合、この取り残されてしまったデータプランがどうなってしまうかはわかりません
同様のプランが用意されないとしたら
残ったデータ通信専用プランに関しては
ギガホやギガライトに変更せざるを得ません
そうなると結果的にランニングコストは上がってしまうのではないかと思います
その辺りも踏まえ、今後の情報は注意深く収集していく必要がありそうです
さいごに
まだまだ情報は少ないですが
ざっとこんな感じでした!
安いは安いです
しかし、自分で問題を解決できる力を持っていないと難しいかもしれません
チャットでサポートすると言っていますが
高齢者やこういったものに疎い人からしたら
そのチャットの画面にたどり着くことさえ出来ないかもしれませんしね
もし、ahamoの利用を考えているという方は
いろいろな手続きをネットで行えるよう
今のうちから免疫をつけておいたほうがいいでしょう
SIMロックの解除なんかも事前にやっておくことをお勧めします
今回はこのくらいで!
コメント